ANAのスマートU25(旧スカイメイト割引)で飛行機に安く乗る

ANAの飛行機

スマートU25とは?

スマートU25は、ANAが実施している若者向け(12歳以上〜25歳以下)の割引制度です。以前この制度は『スカイメイト割引』という名称でしたが、2016年12月1日から『スマートU25』として内容がリニューアルされました。

このスマートU25という制度はANAだけではなくJAL、スカイマークとエアドゥにもそれぞれ独自の制度があり、各社によってそれぞれ微妙に制度が異なります。

以下では、ANAが実施しているスマートU25に絞って紹介します。

スマートU25(ANA)

スポンサーリンク

ANAのスマートU25の主な特徴

スマートU25には、以下の主な特徴4つがあります。スカイメイト割引との違いにも触れながら見ていきましょう。

12歳以上〜25歳以下の方が対象

スマートU25は、12歳以上〜25歳以下の方が利用できます。利用するための条件は年齢なので、学生割引ではありません。

以前のスカイメイト割引は22歳未満が対象だったので、スマートU25へのリニューアルによって、年齢の対象が広がりました。

搭乗日当日に予約が可能

以前のスカイメイト割引は、当日空港に行って、搭乗する便に空席があった場合にのみ利用することができました。

スマートU25の場合、搭乗日当日に空席がある場合に『予約』が可能になりました。つまり、当日に空港で空席待ちをする必要がなくなりました。

割引率は普通運賃の約半額程度

スマートU25の割引率は、普通運賃の半額以下程度に設定されています。

割引率は時期によって異なり、ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの繁忙期は割引率が低いです。

以下の表は、主な区間の運賃(2017年3月26日〜2017年10月28日搭乗分)です。参考として、普通運賃を

主な区間の運賃
区間 スマートU25 普通運賃(大人)
東京(羽田)〜札幌(新千歳) 14,000〜17,000円 37,500〜39,900円
東京(羽田)〜大阪(伊丹) 10,000〜11,000円 25,200〜27,600円
東京(羽田)〜福岡 16,000〜19,000円 41,100〜43,600円
東京(羽田)〜沖縄(那覇) 19,000〜22,000円 45,800〜48,100円
大阪(関西)〜福岡 16,000〜19,000円 24,600〜27,100円
大阪(関西)〜札幌(新千歳) 19,000〜22,000円 46,300〜48,800円
大阪(関西)〜沖縄(那覇) 14,000〜17,000円 38,400〜40,800円

ANAマイレージクラブなどの会員である必要がある

ANAマイレージクラブは、ANAが実施しているマイレージ会員制度です。

空港でスマートU25で搭乗手続きをする際に、ANAマイレージクラブカードの提示が必要です。また、初回利用時に学生証や免許証などの公的書類も提示する必要があります。

ANAカード

ANAマイレージクラブカードには大きく分けてクレジットカード機能付きのカードと、クレジットカード機能なしのカードがあります。クレジットカード機能付きの場合は、年会費がかかります。

25歳以下の方は、年会費・入会金無料のクレジットカード機能なしのカードを選んでおけば無難だと思いますが、学生でも入会できるカードもあります。

ANAカード(学生用)

スポンサーリンク

スマートU25の利用方法

まず、各航空会社のホームページで、空席照会をします。

そして空席があれば、当日空港の搭乗カウンターに向かい、空席があれば搭乗手続きを行います。

搭乗手続きの際には、マイレージクラブカードと、学生証や年齢を証明する免許証などの公的書類が必要です。

まとめ

ANAの若者向けの割引運賃、ANAのスマートU25を紹介しました。

  • 当日まで空席がわからないという制約がありますが、スマートU25は、少しでも安く移動したいという12歳以上〜25歳以下の方にとっておトクな運賃です。
  • 事前にある程度スケジュールが決まっている場合は、「旅割」など他の運賃を利用したほうが安い場合があります。スマートU25は、あくまでも当日まで予定が決められない場合に利用する割引です。
  • スマートU25の運賃は繁忙期に高くなるので、基本的に繁忙期ではなく、閑散期に利用するほうがいいでしょう。
  • スマートU25と似た制度はANAだけでなく、JALなど他社にもあります。他社の場合は制度が異なる部分があるので注意が必要です。

スポンサーリンク

タグ

ANA

関連するコンテンツ