
サンリオピューロランド(東京都多摩市)
目次
サンリオピューロランドとは?
サンリオピューロランドは、東京都多摩市にあるテーマパークです。ハローキティに代表される人気キャラクターでおなじみの「サンリオ」が運営しています。
サンリオピューロランドは、東京ディズニーリゾートとテーマパークとしてのコンセプトは似ています。ただ、東京ディズニーリゾートより圧倒的に規模が小さいので、広すぎて1日でまわりきれないということはありません。
また、屋内のテーマパークなので、色々な乗り物に乗って遊ぶという楽しみ方はできませんが、サンリオのキャラクターが大好きな人にとって飽きないような工夫がされています。
スポンサーリンク
サンリオピューロランドへのアクセス
電車で行く場合
サンリオピューロランドの最寄り駅は以下の通りです。駅からはいずれも徒歩約5分です。
- 京王相模原線『京王多摩センター』駅
- 小田急多摩線『小田急多摩センター』駅
- 多摩モノレール『多摩センター』駅
車で行く場合
車で行く場合はサンリオピューロランドの地下駐車場(80台)に駐車するか、多摩センター駅周辺の駐車場に駐車します。
交通アクセスについて、さらに詳しくはこちら
スポンサーリンク
サンリオピューロランドへ安く行く方法
まず、サンリオピューロランドのパスポートの価格を確認しておきましょう。カッコ内は、事前購入パスポートの価格です。3歳未満は無料です。
※2014年3月31日まで存在した入場券は廃止になり、2014年4月1日からパスポートのみになりました。
年齢 | 平日料金(事前購入) | 休日料金(事前購入) |
---|---|---|
大人(18歳以上) | 3,300円(3,200円) | 3,800円(3,700円) |
小人(3~17歳) | 2,500円(2,400円) | 2,700円(2,600円) |
平日は、休日の100円引きです。
なお年間に少なくとも4回以上サンリオピューロランドを訪れる方は、年間パスポート(10,000円)のほうがおトクです。
以下では、その他の方法を紹介します。
- 前売りパスポート
- サンリオの株主優待券
- 各種割引クーポン
- 多摩モノレールセット券
- 多摩市民特別割引(多摩市民限定)
前売りパスポート
前売りパスポートは、サンリオショップ、サンリオギフトゲートで購入できる割引パスポートです。
上の表にある事前購入よりも、もう少し価格が安くなっています。大人3,000円、小人2,000円です。
サンリオの株主優待券
サンリオは、サンリオの株主向けに株主優待券を発行しています。株主優待券はサンリオピューロランドとハーモニーランド(大分県にあるサンリオの屋外型テーマパーク)で利用可能で、パスポートと同じように使うことができます。
株主優待券を入手するには株主になる方法と、ネットオークションなどで株主優待券を入手する方法があります。
株主になるのは株式投資にある程度慣れている方でないとハードルが高いので、ヤフオク!などのネットオークションで入手するほうが手軽です。
サンリオの株主優待券を探す(ヤフオク!)
各種割引クーポン
割引クーポンは、サンリオのWebサイトから利用できるネット限定のクーポンです。スマートフォンで提示するか、自分でプリントアウトして持参します。
割引クーポンには15時からのパスポート割引、学生割引など、色々な種類があります。
多摩モノレールセット券
多摩モノレールセット券は、多摩モノレールが発売しているお得なチケットです。多摩モノレールの一日乗車券と、サンリオピューロランドのパスポート引換券がセットになっています。
多摩モノレールセット券は、多摩モノレール沿線にお住まいの向けのチケットです。
年齢 | 価格 |
---|---|
大人(18歳以上) | 3,500円 |
中高生 | 2,700円 |
小人(小学生) | 2,700円 |
多摩市民特別割引(多摩市民限定)
多摩市民特別割引は、サンリオピューロランドのある東京都多摩市在住の方向けの割引です。平日の料金が、おとなこども共通で1,000円になります。
なお割引は平日のみで、休日は通常料金になるので注意が必要です。