※当サイトは広告を掲載しています。

札幌市のフリーパス・おトクなきっぷまとめ【2019年度版】

札幌市電

札幌市電(写真:PIXTA

スポンサーリンク

札幌市内の公共交通機関

この記事では、札幌市内の観光・移動に便利なフリーパス・おトクなきっぷをまとめました。まず、札幌市内には、主に以下の公共交通機関があります。

フリーパス・おトクなきっぷの一覧

以下の表は、札幌市内で使えるフリーパス・おトクなきっぷの一覧です。

札幌市のフリーパス・お得なきっぷ
名前 価格(大人) 利用できる交通機関
地下鉄専用1日乗車券 830円 地下鉄
ドニチカキップ 520円 地下鉄
どサンこパス 370円 市電
さっぽろうぉ~く1日乗車券 750円 北海道中央バス
1日乗りほーだいきっぷ 800円 ジェイ・アール北海道バス

もう少し詳しくそれぞれのきっぷについて見てみます。

スポンサーリンク

地下鉄専用1日乗車券

地下鉄が1日乗り放題になります。土日・祝日は機能が同じで安いドニチカキップを選んだほうがお得です。地下鉄駅の券売機、事務室などで販売しています。

ドニチカキップ

土日・祝日に地下鉄が1日乗り放題になります。平日に事前購入することもできます。地下鉄駅の券売機、事務室などで販売しています。

どサンこパス

土日・祝日に市電が1日乗り放題になります。大人料金と子供料金が同額です。市電の料金は全区間200円(子供料金は100円)なので、2回以上乗車すれば元が取れます。

当日のみの発売で、平日に事前購入することはできないので注意してください。市電の車内、大通定期券発売所で販売しています。

さっぽろうぉ~く1日乗車券

札幌市内の観光スポットを巡回するの「さっぽろうぉ~く」(北海道中央バス)が1日乗り放題になります。「サッポロビール園」「サッポロファクトリー」「大通公園」などに停留所があります。日中は30分間隔で運転しています。

さっぽろ散策バスに1回だけ乗る場合の運賃は1回210円(子供は110円)なので、3回乗れば元が取れます。札幌市内の各ターミナル(札幌ターミナル・札幌駅前・麻生・福住・大谷地)、さっぽろ散策バス車内で販売しています。

1日乗りほーだいきっぷ

ジェイ・アール北海道バスが札幌周辺で運行している路線バスに1日乗り放題になります。札幌市内だけでなく、小樽・北広島・江別など近郊にも足を伸ばせます。高速バスには乗車できません。

ジェイ・アール北海道バスの路線バス車内、トラベルセンターアピア店、新札幌店、ジェイ・アール北海道バスの各営業所(様似営業所を除く)で販売しています。

スポンサーリンク

タグ

北海道札幌

関連するコンテンツ(PR)