『近鉄週末フリーパス』は近鉄全線が3日間乗り放題!

近鉄電車

近鉄電車

『近鉄週末フリーパス』とは?

近鉄週末フリーパスは、近鉄(近畿日本鉄道)が発売しているフリーきっぷです。土日を含む連続した3日間、近鉄の普通列車が乗り放題になります。

以下では、近鉄週末フリーパスの詳しい内容について紹介します。

スポンサーリンク

『近鉄週末フリーパス』の主な特徴

土日を含む連続した3日間、近鉄全線の普通列車が乗り放題

土日を含む連続した3日間とは、金曜日〜日曜日や、土曜日〜月曜日の組み合わせになります。

近鉄全線にはどの地域が含まれているかというと、名古屋から三重県を含む東海地方、京都・大阪・奈良の近畿地方の結構広い範囲です。京都・奈良、伊勢神宮など、観光スポットも多いです。

近鉄の路線図はこちら

特急列車に乗車するには、特急券を別に購入

特急『アーバンライナー』や特急『伊勢志摩ライナー』などの特急列車に乗車するには、特急券を別に購入する必要があります。

乗車開始日の前日までに購入する必要がある

『近鉄週末フリーパス』は、乗車開始日の1ヶ月前から前日までの発売です。乗車開始日の当日には購入できないので、注意する必要があります。

葛城山ロープウェイが半額

葛城山ロープウェイ(奈良県御所市)の運賃が、半額(大人往復1,500円750円)になります。

近鉄週末フリーパスの発売期間・利用期間

近鉄週末フリーパスの発売期間・利用期間は、通年です。

近鉄週末フリーパスの価格

【大人】4,200円
【小人】2,100円

近鉄週末フリーパスで元を取るには、どれだけの区間に乗車すればいいでしょうか?大人1名が主な区間に乗車する場合の片道運賃を見てみます。

ここでいう「元を取るために必要な乗車回数」とは、近鉄週末フリーパスの大人価格4,200円を、各区間の大人片道運賃で割った数です。

区間 運賃(片道) 元を取るために必要な乗車回数
京都〜近鉄奈良 640円 7回
京都〜大阪難波 960円 5回
近鉄名古屋〜伊勢市 1,470円 3回
近鉄名古屋〜近鉄奈良 2,290円 2回
近鉄名古屋〜大阪難波 2,410円 2回

近鉄名古屋〜近鉄奈良や近鉄名古屋〜大阪難波などの区間は、2回乗車すれば元が取れます。このように、ルートによっては往復するだけで元が取れます。

スポンサーリンク

近鉄週末フリーパスの発売場所

近鉄主要駅(特急券うりばのある駅)およびKNTツーリスト・近畿日本ツーリスト主要支店・営業所

関連するきっぷ

近鉄週末フリーパスに関連するきっぷを紹介します。有効期間や価格にはそれぞれ細かい違いがあります。

関西1デイパス

関西1デイパスは、京阪神エリアのJRが1日乗り放題になるきっぷです。JRでの日帰り旅行に便利なきっぷです。価格(大人)は3,670円です。

まとめ

近鉄週末フリーパスを紹介しました。東海・近畿の近鉄エリアを3日以上観光される方にとって便利なきっぷです。

近鉄週末フリーパスは土日を含む3日間有効なので、土日以外のもう1日使えるのがポイントです。3連休やゴールデンウィークなどの移動に威力を発揮します。

近鉄の路線は東海・近畿の結構広い範囲をカバーしているので、移動範囲を広く取ることができます。

特急券を購入しないと特急に乗車できないのはデメリットですが、3日間トータルで4,200円なので他のフリーきっぷと比較するとリーズナブルです。

スポンサーリンク

タグ

三重京都伊勢神宮名古屋大阪奈良東海地方近鉄

関連するコンテンツ