
JR福井駅
東京〜福井(福井県福井市)の移動手段をまとめました。東京→福井、福井→東京の両方向からの移動を対象としています。
※この記事で述べている「福井」は福井市のことを指しています。「福井県」という意味では使っていませんのでご注意ください。
目次
東京〜福井の距離

東京〜福井の地図(国土地理院「地球地図日本」データ、国土交通省「国土数値情報」鉄道データを元に、格安旅行ナビが加工・作成。2020年時点のデータを元に作成)
まず、東京〜福井の距離を確認しておきましょう。東京駅〜福井駅の直線距離は322.4km、新幹線(北陸新幹線ルート)の営業キロは527.2kmです。
東京〜福井の主な移動手段
そして、東京〜福井には主に以下のような移動手段があります。
- 鉄道(北陸新幹線ルート)
- 鉄道(東海道新幹線ルート)
- JR在来線
- 飛行機
- 高速バス
以下では、それぞれの移動手段について詳しく見ていきましょう。
鉄道(北陸新幹線ルート)

北陸新幹線『かがやき』
新幹線を利用するルートは2つありますが、まず1つ目の北陸新幹線ルートを紹介します。
片道費用16,340〜30,480円
所要時間約3時間30分〜
東京〜金沢間は北陸新幹線、金沢〜福井間は在来線特急列車(特急『サンダーバード』または特急『しらさぎ』)で移動する方法です。金沢駅で列車を乗り換えます。
以下の表に、東京〜福井間の運賃・料金を各乗り換え駅ごとに示しました。
- 東京〜金沢間は北陸新幹線『かがやき』、金沢〜福井間は特急『サンダーバード』に乗車するものとします。
- 大人1名が通常期に乗車するという条件で、乗継割引を適用しています。
座席 | 運賃・料金 |
---|---|
普通車指定席 | 16,340円 |
グリーン車 | 23,840円 |
おトクなきっぷ
定価のきっぷは比較的割高ですが、以下の表に示すようなおトクなきっぷを購入することも可能です。
これらのおトクなきっぷは、条件付きのものがほとんどですが、定価のきっぷより価格が割安に設定されています。これらのきっぷは北陸新幹線ルートで利用できるもので、東海道新幹線ルートでは利用できないので注意が必要です。
タイプ | 価格 | 条件等 |
---|---|---|
大人の休日倶楽部会員限定 北陸フリーきっぷ | 22,410円 | シニア限定・首都圏エリア発 |
東京往復割引きっぷ(普通車用) | 26,060円 | 北陸エリア発 |
鉄道(東海道新幹線ルート)

東海道新幹線700系
片道費用14,130〜20,830円
所要時間約3時間30分〜
東海道新幹線と、在来線特急列車を乗り継いで移動する方法です。
東海道新幹線と在来線特急列車の乗り換えは、名古屋駅か米原駅を利用するのが普通です。京都駅で乗り換える方法もありますが、遠回りになって運賃・料金も高くなります。
なお米原駅には『のぞみ』が停車しないので、米原駅で乗り換える場合は『ひかり』または『こだま』に乗車する必要があります。
以下の表に、東京〜福井間(東海道新幹線ルート)の運賃・料金を示しました。
- 大人1名が通常期に乗車します。
- 乗換駅は米原駅です。
- 東京〜米原間は新幹線『ひかり』、米原〜福井間は特急『しらさぎ』に乗車するものとします。
- 乗継割引を適用しています。
運賃・料金 | |
---|---|
普通車自由席 | 14,130円 |
普通車指定席 | 14,920円 |
グリーン車 | 20,830円 |
JR在来線

JR米原駅
片道費用9,240円
所要時間約10時間30分〜
(東海道本線・北陸本線ルートの場合)
JRの在来線を利用する方法、つまり東京〜福井間を普通列車・快速列車を乗り継いで移動する方法です。
在来線で移動するルートの候補はいくつかありますが、東海道本線・北陸本線ルート(米原駅乗り換え)を利用するのが最も所要時間が短いルートです。
在来線での移動はかなり時間がかかりますが、乗り換えがスムーズにいけば、1日で東京〜福井間を移動することが可能です。
時期によっては、青春18きっぷなどのフリーきっぷを利用することで、格安で移動することも可能です。
以下の表は、東京〜福井間で使えるフリーきっぷ一覧です。いずれも発売期間・利用期間は期間限定です。
スポンサーリンク
飛行機

ANA機とJAL機(羽田空港)
片道費用6,900〜34,670円
所要時間約1時間5分~1時間20分
飛行機で、東京〜福井を移動する方法です。福井市から一番近い空港は、小松空港(石川県小松市)です。
以下の表は、東京(羽田空港・成田空港)〜福井(小松)間の運航路線一覧です。運賃等は、2022年8月調査時点での情報です。
小松空港へのアクセス
上の地図でも示すように、福井市の最寄り空港となる小松空港は、福井市中心部からはやや離れた位置にあります。
福井駅〜小松空港間は空港連絡バスで約55〜60分、運賃(大人・片道)は1,400円です。
高速バス

福井駅前 バスチケットセンター(写真:PIXTA)
所要時間約8時間10分〜
高速バスで、東京〜福井間を移動する方法です。
東京〜福井間では、以下の高速バス路線が運行されています。2022年8月時点での情報を元にしています。
バス名 | 料金 | 時間帯 | 座席 |
---|---|---|---|
ドリーム福井号 | 6,400〜9,400円 | 夜 | 3列 |
青春ドリーム福井号 | 3,050〜8,150円 | 夜 | 4列 |
キラキラ号 | 7,000円〜 | 夜 | 4列 |
オリオンバス |
4,200円〜 | 夜 | 4列 |
中日本ハイウェイバス | 3,900円〜 | 夜 | 4列 |
杉崎観光バス | 4,200円〜 |
夜 | 4列 |
スポンサーリンク
まとめ
東京〜福井の移動手段について表にまとめると、以下のようになります。
移動手段 | 費用(片道) | 所要時間 |
---|---|---|
鉄道(北陸新幹線ルート) | 16,340〜30,480円 | 約3時間30分〜 |
鉄道(東海道新幹線ルート) | 14,130〜20,830円 | 約3時間30分〜 |
JR在来線 | 9,240円 | 約10時間30分〜 |
飛行機 | 6,900〜34,670円 | 約1時間5分~1時間20分 |
高速バス | 3,900円〜 | 約8時間10分〜 |
- 鉄道(新幹線)を利用する場合、北陸新幹線ルートと東海道新幹線ルートがあります。
- 東海道新幹線ルートと北陸新幹線ルートでは、東海道新幹線ルートのほうが運賃が若干ですが安いです。ただ、北陸新幹線ルートでは、各種おトクなきっぷが利用できます。
- 飛行機は、最速の移動手段です。小松空港が福井市中心部からやや離れているので、空港までの移動に必要な費用と所要時間も考慮に入れる必要があります。
- 最もリーズナブルな移動手段が、高速バスです。
- JR在来線は、青春18きっぷなどのフリーきっぷの利用期間中であれば、格安で移動することができます。