
特急きのさき 287系(写真:PIXTA)
目次
特急『きのさき』の基本データ

特急『きのさき』路線図(国土地理院「地球地図日本」データ、国土交通省「国土数値情報」鉄道データを元に、格安旅行ナビが加工・作成。2020年3月14日ダイヤ改正後のデータを元に作成)
特急『きのさき』は、JR西日本が京都〜福知山・豊岡・城崎温泉間で運転する特急列車です。特急『きのさき』のデータや各種割引きっぷなどについて、以下で紹介します。
所要時間
約2時間25分(京都駅〜城崎温泉駅間)
使用車両
287系・289系電車
停車駅
京都・二条・亀岡・園部・日吉・綾部・福知山・和田山・八鹿・江原・豊岡・城崎温泉(日吉駅には一部列車のみ停車)
その他
- 全車指定席です。
- 車内販売はありません。
- 全席禁煙です。
特急『きのさき』と競合する公共交通機関
京都〜豊岡・城崎温泉間を結ぶ高速バス『城崎温泉エクスプレス京都号』が運行されています。この高速バスは、2019年12月21日から運行開始されました。
城崎温泉エクスプレス京都号(京都〜城崎温泉間)の所要時間は約3時間45分で、運賃は片道3,900円(大人)です。所要時間は特急『きのさき』のほうが短いですが、費用は高速バスのほうが安いです。
なお、高速バスは渋滞等の道路状況等によって到着時刻が遅くなることもあるので、予定を組む際にその点を考慮に入れておく必要があります。
特急『きのさき』の運賃・料金(主な区間)
次に、特急『きのさき』の運賃・料金(主な区間のみ)について確認しておきます。
- 大人1名が通常期に乗車するという条件です。こどもは大人の半額です。
- 普通車指定席の場合、繁忙期は通常期に200円プラス、閑散期は通常期から200円マイナスです。
区間 | 普通車指定席 | グリーン車 |
---|---|---|
京都〜綾部 | 2,860円 | 3,630円 |
京都〜福知山 | 3,040円 | 3,810円 |
京都〜豊岡 | 4,590円 | 6,860円 |
京都〜城崎温泉 | 4,930円 | 7,200円 |
スポンサーリンク
特急『きのさき』の割引きっぷ
特急『きのさき』の割引きっぷには、以下のようなものがあります。
- eきっぷ・e早特
- チケットレス特急券・eチケットレス特急券
- おとなびWEB早特(シニア限定)
- 城崎温泉・天橋立ぐるりんパス
- JR西日本の株主優待割引券
- 学生割引(学生限定)
それぞれのきっぷの内容について、以下で見ていきましょう。
eきっぷ・e早特
eきっぷとe早特は、JRのクレジットカード『J-WESTカード』(e5489)と、『JQ CARD』(JR九州インターネット列車予約サービス)の会員向けに設定されている割引きっぷです。
eきっぷとe早特の大きな違いは、予約期限です。eきっぷは乗車日当日でも購入できますが、e早特は乗車日3日前までの予約が必要です。また、e早特はグリーン車のみの設定で、普通車指定席用はありません。
eきっぷ・e早特の価格(主な区間)は、以下の通りです。参考として、通常の運賃・料金との割引率も計算しています。
区間 | 普通車指定席(割引率) | グリーン車(割引率) |
---|---|---|
京都〜福知山 | 2,510円(17.4%) | 3,270円(14.2%) |
京都〜豊岡 | 4,060円(11.5%) | 6,320円(7.9%) |
京都〜城崎温泉 | 4,400円(10.8%) | 6,660円(7.5%) |
区間 | グリーン車(割引率) |
---|---|
京都〜福知山 | 3,030円(20.5%) |
京都〜豊岡 | 5,030円(26.7%) |
京都〜城崎温泉 | 5,450円(24.3%) |
チケットレス特急券・eチケットレス特急券
チケットレス特急券とeチケットレス特急券は、e5489の会員向けサービス『チケットレスサービス』の割引特急券です。設定は普通車指定席のみで、グリーン車の設定はありません。
チケットレスサービスでは、スマートフォンやパソコンなどできっぷを購入し、手持ちのICOCAや定期券などで改札を通過します。チケットレスサービスによる乗車方法について詳しくは、JR西日本の公式ページをご覧ください。
チケットレス特急券は、e5489の会員であれば任意のクレジットカードで購入可能ですが、eチケットレス特急券を購入するには、指定のクレジットカード「J-WESTカード」が必要です。予約・購入期限は同じで、いずれのきっぷも乗車日の1ヶ月前から当日まで予約・購入が可能です。
以下の表は、チケットレス特急券とeチケットレス特急券の価格(大人向け・主な区間のみ)です。乗車券込みの価格を表示しています。
区間 | チケットレス特急券 | eチケットレス特急券 |
---|---|---|
京都〜福知山 | 2,840円(6.6%) | 2,510円(17.4%) |
京都〜豊岡 | 4,390円(4.4%) | 4,060円(11.5%) |
京都〜城崎温泉 | 4,730円(4.1%) | 4,400円(10.8%) |
区間 | チケットレス特急券 | eチケットレス特急券 |
---|---|---|
京都〜福知山 | 3,810円 | 3,270円(14.2%) |
京都〜豊岡 | 6,860円 | 6,320円(7.9%) |
京都〜城崎温泉 | 7,200円 | 6,660円(7.5%) |
おとなびWEB早特(シニア限定)
おとなびWEB早特は、JRのシニア向け会員制サービス『おとなび』の会員向けに設定されている普通車指定席限定の割引きっぷです。『早特』タイプのきっぷのため、乗車日の7日前までの予約が必要です。
『おとなび』は、満50歳以上という条件が付いている会員制サービスです。『おとなび』について詳しくはリンク先の公式サイトをご覧ください。
おとなびWEB早特の価格は、以下の通りです。
区間 | 価格(割引率) |
---|---|
京都〜豊岡 | 3,670円 |
京都〜城崎温泉 | 3,940円 |
城崎温泉・天橋立ぐるりんパス
城崎温泉・天橋立ぐるりんパスは、JR西日本が発売している「往復+フリー」タイプのきっぷです。
- 自由周遊区間までの特急列車往復(普通車指定席)と、JR自由周遊区間乗り降り自由、京都丹後鉄道(普通・快速列車)乗り放題、観光施設の入場券などがセットになっています。
- 利用開始日前日までの購入が必要です。
- 2名以上での利用という条件がついています。
- e5489限定での発売です。
単に自由周遊区間までの往復だけなら価格の元が取れませんが、自由周遊区間内を何度も移動する場合に、おトクなきっぷです。
発売期間:2022年2月12 日(土) 〜 2023年3月30日(水) 前日の23:30まで
利用期間:2022年3月12 日(土) 〜 2023年4月2日(土)の連続する3日間
発地 | 価格(大人) |
---|---|
京都市内 | 11,500円 |
大阪市内 | 12,500円 |
神戸市内 | 12,000円 |
JR西日本の株主優待割引券
JR西日本が株主向けに発行している株主優待割引券(鉄道優待割引券)を利用する方法です。きっぷの購入時に株主優待割引券1枚を提示すると、運賃・料金がそれぞれ50%割引になります。
株主優待割引券を入手するには、JR西日本の株主になる、または金券ショップやネットオークションなどで購入するなどの方法があります。詳しくは以下の記事をご覧ください。
学生割引(学生限定)
学生割引は、JRが中学・高校・大学などの学生向けに提供している割引制度です。乗車する区間の営業キロが101キロを超えている場合、運賃が2割引になります。各区間の営業キロは、こちらから確認できます。
特急『きのさき』の場合、京都〜豊岡(148.4km)や、京都〜城崎温泉(158.0km)などは営業キロが101キロ以上なので、割引の対象になります。
スポンサーリンク
きっぷの価格を比較
上で紹介したきっぷの価格と、通常の運賃・料金を比較してみます。通常期に大人1名が、特急『きのさき』の普通車指定席で往復するという条件での比較です。
比較する区間は、京都駅〜城崎温泉駅です。
きっぷの種類 | 価格 | 割引率 |
---|---|---|
おとなびWEB早特 | 3,440円 | 30.2% |
eきっぷ | 4,400円 | 10.8% |
eチケットレス特急券 | 4,400円 | 10.8% |
チケットレス特急券 | 4,730円 | 4.1% |
通常の料金・運賃 | 4,930円 |
特急『きのさき』の予約
特急『きのさき』の指定席券は、全国のJRの駅にある『みどりの窓口』や、旅行会社の窓口などで予約・購入できます。また、JR西日本の駅にある『みどりの券売機』でも指定席券を購入できます。
インターネット予約に関しては、JR西日本の『e5489』やJR東日本の『えきねっと』での予約が可能です。
ただし、各インターネット予約サービスでは、きっぷを受け取ることのできるエリアが限られているので注意が必要です。
『e5489』で購入したきっぷはJR西日本、JR東海、JR四国、JR九州の駅、『えきねっと』で購入したきっぷはJR東日本、JR東海、JR北海道、JR西日本北陸エリアの駅で、きっぷ受け取りが可能です。
特急列車の予約方法(きっぷの買い方)についてさらに詳しくは、以下の記事をご覧ください。
特急『きのさき』の空席状況
特急『きのさき』の最新空席状況はe5489(要会員登録)、またはJRサイバーステーションでも確認できます(6時00分から23時50分まで)。
JRサイバーステーションでは座席単位の細かい空席状況まではわかりませんが、列車ごとの大まかな空席状況を確認できます。