特急みどり(博多〜佐世保)割引&乗車ガイド【2022年度版】

特急みどり

特急『みどり』(写真:Photolibrary)

特急『みどり』の基本データやおトクな割引きっぷなど、乗車前に役立つ情報をまとめました。

特急『みどり』の基本データ

特急『みどり』路線図

特急『みどり』路線図(国土地理院「地球地図日本」データ、国土交通省「国土数値情報」鉄道データを元に、格安旅行ナビが加工・作成。駅名は、主な停車駅のみ表示)

特急『みどり』は、博多駅〜佐世保駅(長崎県佐世保市)を約1時間50分で結ぶ、JR九州の特急列車です。

同じ福岡県と長崎県を結ぶ列車には、特急『かもめ』(博多〜長崎)と、特急『ハウステンボス』(博多〜ハウステンボス)があります。これらの列車は一部同じ区間を走りますが、目的地がそれぞれ違います。

特急『みどり』の基本データは以下の通りです。

使用車両

783系・787系電車

車両編成

5〜8両編成(一部列車は博多駅〜早岐駅間で特急『ハウステンボス』と併結)

停車駅

博多・二日市・鳥栖新鳥栖・吉野ヶ里公園・佐賀肥前山口武雄温泉有田早岐佐世保

全列車が停止する駅を太字で示しました。太字でない駅には一部の列車しか停車しません。

その他

  • 早岐〜佐世保間は、乗車券のみで乗車可能です。
  • 車内販売はありません。
  • 全席禁煙です。
  • 早岐駅で進行方向が変わります。
  • 西九州新幹線の開業(2022年9月23日)以降は、武雄温泉駅が新幹線との接続駅になります。

特急『みどり』と競合する交通機関

福岡〜佐世保間で特急『みどり』と競合する交通機関は、高速バス『させぼ号』です。

所要時間と費用を比較
区間 所要時間 費用(大人1名)
高速バス『させぼ号』 1時間51分 2,310円
特急『みどり』 約1時間50〜2時間 3,420〜5,020円

所要時間において、高速バスと特急『みどり』はほとんど差がありません。ただ、高速バスは、渋滞の影響などを受ける可能性はあります。

スポンサーリンク

特急『みどり』の運賃・料金

特急『みどり』の運賃・料金(主な区間のみ)は、以下の通りです。

  • 大人1名が通常期に乗車するという条件です。
  • こども運賃・料金は大人の半額です。
  • 早岐〜佐世保間は乗車券のみで乗車可能です。
  • 2017年3月4日乗車分から、JR九州在来線特急列車のシーズン別料金(通常期・繁忙期・閑散期)がなくなり、通年で同じ料金になりました。
特急『みどり』の運賃・料金(大人・通常期)
区間 普通車自由席 普通車指定席 グリーン車
博多〜鳥栖 1,200円 1,730円 2,250円
佐賀〜有田 1,490円 2,020円 2,540円
博多〜佐賀 1,970円 2,500円 3,020円
佐賀〜佐世保 2,150円 2,680円 3,200円
鳥栖〜佐世保 2,630円 3,160円 3,680円
博多〜有田 2,800円 3,330円 3,850円
博多〜佐世保 3,420円 3,950円 5,020円

特急『みどり』の割引きっぷ

特急『みどり』の割引きっぷには、以下のようなものがあります。

  • 九州ネットきっぷ・九州ネット早特3
  • 回数券(2枚きっぷ)
  • eきっぷ
  • JR九州ジパング倶楽部(シニア限定)
  • 学生割引(学生限定)

それぞれの内容について、以下で見ていきましょう。

九州ネットきっぷ・九州ネット早特3

九州ネットきっぷ』と『九州ネット早特3』は、JR九州のWebサイト「JR九州インターネット列車予約サービス」で購入できるネット限定の割引きっぷです。

  • きっぷを購入する際の決済に、クレジットカードが必要です。
  • 『九州ネットきっぷ』と『九州ネット早特3』の違いは、予約期限です。九州ネットきっぷは乗車日当日でも購入できますが、九州ネット早特3は乗車日の3日前までに購入する必要があります。
  • 『九州ネット早特3』の設定は、博多〜佐世保間のみです。
九州ネットきっぷの価格
区間 普通車指定席 グリーン車
博多〜鳥栖 840円 1,790円
博多〜佐賀 1,150円 2,100円
博多〜佐世保 2,350円 3,850円
九州ネット早特3の価格
区間 普通車指定席 グリーン車
博多〜佐世保 2,040円 3,540円

回数券(2枚きっぷ)

2枚きっぷは、JR九州が発売している特急列車の回数券です。

  • 乗車券と特急券がセットになっています。
  • 普通車指定席用と普通車自由席用がありますが、特急『みどり』の区間内で利用できるのは普通車指定席用のみです。
  • 複数人で1枚ずつ使うことも可能です。
  • 2枚きっぷの有効期限は1ヶ月です。
※博多〜武雄温泉間の2枚きっぷは、2021年3月31日で発売終了になりました。
2枚きっぷの価格
区間 2枚きっぷ(大人)
福岡市内〜佐世保 4,700円

eきっぷ

eきっぷは、JR九州インターネット列車予約サービスで購入可能な割引特急券です。

  • 購入時の決済に、指定のクレジットカード『JQカード』が必要です。
  • eきっぷは特急券なので、別に乗車券を購入する必要があります。
  • 普通車指定席用の価格は、定価の普通車自由席向けきっぷと同じ価格に設定されています。
  • JR西日本の『e5489』でも購入可能です。e5489で購入する場合は、決済にクレジットカード『J-WESTカード』が必要です。

以下の表は、乗車券込みの価格を表示しています。

eきっぷの価格(乗車券込み)
区間 普通車指定席 グリーン車
博多〜鳥栖 1,410円 2,150円
博多〜佐賀 1,970円 2,920円
博多〜佐世保 3,420円 4,920円

JR九州ジパング倶楽部(シニア限定)

JR九州ジパング倶楽部』は、JR九州のシニア世代向け会員制サービスです。入会資格は、女性満60歳以上、男性満65歳以上です。

『JR九州ジパング倶楽部』の特典の一つが割引で、JR九州の路線を201キロ以上片道または往復で乗車するという条件で、運賃・料金が30%割引になります。

また、JR九州ジパング倶楽部の会員は、同時にハロー!自由時間クラブ(会員登録無料)の会員になることも可能です。

ハロー!自由時間クラブの会員になると、『JR九州インターネット列車予約サービス』で、自由時間割引の割引きっぷを購入することができます。自由時間割引の割引率は30%で、JR九州ジパング倶楽部と同じです。

学生割引(学生限定)

学生割引は、JRが中学・高校・大学・専門学校などの学生向けに提供している割引制度です。片道の営業キロが101キロを超えると、運賃が2割引になります。

特急『みどり』の区間でいうと、博多〜佐世保間は片道の営業キロが101キロを超えている(117.0km)ので、学生割引が適用になります。博多〜有田間だと、営業キロが101キロ未満(96.4キロ)なので、学生割引が適用になりません。

スポンサーリンク

価格を比較

上で紹介した割引きっぷの価格を比較してみます。大人1名が、通常期に博多〜佐世保を特急みどりの普通車指定席で往復するという条件です。

博多〜佐世保(往復・普通車指定席)
きっぷの種類 費用
九州ネット早特3 4,080円
九州ネットきっぷ 4,700円
2枚きっぷ(指定席) 4,700円
JR九州ジパング倶楽部 5,500円
自由時間割引(ハロー!自由時間クラブ) 6,320円
eきっぷ 6,840円
学生割引 7,030円
所定の運賃・料金(普通車指定席) 7,900円

特急『みどり』の予約

特急『みどり』の指定席券を予約するには、以下のような手段があります。

  • JRの『みどりの窓口』
  • 主な旅行会社の窓口
  • 指定席券売機(主要駅に設置)
  • インターネット予約サイト

特急『みどり』の指定席券を予約できるインターネット予約サイトは、以下の通りです。

カッコ内は、予約したきっぷの受け取り可能エリアです。九州にお住まいの方は、『JR九州インターネット列車予約サービス』か『e5489』のいずれかを利用すれば、JR九州の駅できっぷを受け取ることができます。

スポンサーリンク

タグ

JR九州九州佐世保佐賀有田福岡長崎鳥栖

関連するコンテンツ