
特急『やくも』(写真:Photolibrary)
目次
特急『やくも』の基本データ

特急『やくも』路線図(国土地理院「地球地図日本」データ、国土交通省「国土数値情報」鉄道データを元に、格安旅行ナビが加工・作成。駅名は、主な停車駅のみ表示)
特急『やくも』は、JR西日本が岡山駅〜出雲市駅間で運転する特急列車です。特急『やくも』の基本データは以下の通りです。
使用車両
381系電車
車両編成
4両編成(普通車指定席2両・普通車自由席1両・グリーン車1両)
運転本数
下り・上り各15本ずつ
停車駅
岡山・倉敷・総社・備中高梁・新見・生山・根雨・伯耆大山・米子・安来・松江・玉造温泉・宍道・出雲市
(全列車が停車する駅を太字で示しました。太字でない駅には一部の列車しか停車しません)
時刻・運行情報
特急『やくも』の最新の時刻や運行情報は、JRおでかけネットをご覧ください。
その他
- 車内販売はありません。
- 全席禁煙です。
スポンサーリンク
特急『やくも』の運賃・料金(主な区間)
次に、特急『やくも』の運賃・料金(主な区間のみ)について確認しておきます。
- 大人1名が通常期に乗車するという条件です。
- 普通車指定席とグリーン車は、特急料金がシーズンに合わせて調整されます。繁忙期は通常期に200円プラス、閑散期は通常期から200円マイナス、最繁忙期は通常期に400円プラスです。JRのカレンダーはこちらをご覧ください。
区間 | 普通車自由席 | 普通車指定席 | グリーン車 |
---|---|---|---|
岡山〜備中高梁 | 1,620円 | 2,150円 | 2,920円 |
岡山〜新見 | 2,720円 | 3,250円 | 4,020円 |
岡山〜米子 | 4,840円 | 5,370円 | 7,640円 |
岡山〜松江 | 5,610円 | 6,140円 | 8,410円 |
岡山〜出雲市 | 6,490円 | 7,020円 | 10,680円 |
特急『やくも』と競合する交通機関
特急『やくも』と競合する交通機関は、高速バスです。具体的には、以下の路線です。
- ももたろうエクスプレス(岡山〜米子・松江・出雲)
高速バスと、特急『やくも』の所要時間・費用(大人1名・片道の場合)を比較してみます。比較する区間は、岡山駅〜出雲市駅間です。
所要時間 | 費用 | |
---|---|---|
高速バス(ももたろうエクスプレス) | 約4時間 | 3,800〜4,400円 |
特急『やくも』 | 約3時間〜3時間15分 | 6,490〜10,680円 |
スポンサーリンク
特急『やくも』の割引きっぷ
特急『やくも』の割引きっぷには、以下のようなものがあります。
- WEB早特(7・14)
- eきっぷ
- チケットレス特急券・eチケットレス特急券
- ジパング倶楽部(シニア限定)
- 学生割引(学生限定)
それぞれの内容について、以下で見ていきましょう。
発売終了したきっぷ
- 新幹線&やくも早特3(2022年3月28日発売終了)
- 岡山往復割引きっぷ(2022年3月30日発売終了)
WEB早特(7・14)
WEB早特は、e5489(JR西日本ネット予約)で発売される割引片道きっぷです。
- 『早特』タイプのきっぷなので、乗車日の数日前までの購入が必要です。WEB早特7は乗車日の7日前、WEB早特14は乗車日の14日前、WEB早特21は乗車日の21日前までの予約が必要です。
- 割引率はWEB早特7が約10%、WEB早特14が約20%です。
- 普通車指定席に乗車可能です。
- 1名から利用可能です。
- 席数は限定です。
WEB早特の価格(主な区間のみ)を以下の表にまとめました。
区間 | WEB早特7 | WEB早特14 |
---|---|---|
岡山〜米子 | 4,820円 | 4,290円 |
岡山〜松江 | 5,510円 | 4,900円 |
岡山〜出雲市 | 6,310円 | 5,610円 |
eきっぷ
『eきっぷ』は、JR西日本のネット予約サービス「e5489」で発売される割引特急券です。
『eきっぷ』を購入するには、J-WESTカード(JR西日本)、またはJQ CARD(JR九州)への入会が必要です。
区間 | 普通車指定席 | グリーン車 |
---|---|---|
岡山〜米子 | 4,840円 | 7,110円 |
岡山〜松江 | 5,610円 | 7,880円 |
岡山〜出雲市 | 6,490円 | 10,150円 |
チケットレス特急券・eチケットレス特急券
『チケットレス特急券』と『eチケットレス特急券』は、e5489の会員向けサービス『チケットレスサービス』の割引特急券です。
- スマートフォンやパソコンなどで特急券を購入し、チケットレスで特急列車に乗車できます(乗車券は別に購入が必要です)。チケットレスサービスによる乗車方法について詳しくは、JR西日本の公式ページをご覧ください。
- 『チケットレス特急券』と『eチケットレス特急券』の違いは、使用できるクレジットカードの種類です。『チケットレス特急券』は任意のクレジットカードで購入可能ですが、『eチケットレス特急券』を購入するには、指定のクレジットカード「J-WESTカード」が必要です。
- 普通車指定席とグリーン車の設定があります。
- 予約・購入期限は乗車日の1ヶ月前から当日までです。
以下の表は、『チケットレス特急券』と『eチケットレス特急券』の価格(主な区間のみ)です。乗車券込みの価格を表示しています。
区間 | チケットレス特急券 | eチケットレス特急券 |
---|---|---|
岡山〜米子 | 5,170円 | 4,730円 |
岡山〜松江 | 5,940円 | 5,500円 |
岡山〜出雲市 | 6,820円 | 6,380円 |
区間 | チケットレス特急券 | eチケットレス特急券 |
---|---|---|
岡山〜米子 | 7,640円 | 6,770円 |
岡山〜松江 | 8,410円 | 7,540円 |
岡山〜出雲市 | 10,680円 | 9,670円 |
ジパング倶楽部(シニア限定)
ジパング倶楽部は、シニア向けの会員制サービスです。ジパング倶楽部の入会資格は女性が60歳以上、男性が満65歳以上です。夫婦会員の場合は夫婦どちらかが65歳以上なら入会できます。
JR線を片道・往復・連続で201キロ以上を旅行する場合に、運賃・料金が20〜30%程度割引になります。年会費は個人会員が3,840円、夫婦会員が6,410円です。
学生割引(学生限定)
学生割引は、JRから指定を受けた中学・高校・大学・専修・各種学校の生徒が利用できる割引です。営業キロ(片道)が101キロ以上の場合、運賃が20%割引になります。
価格を比較
上で紹介したきっぷと、通常の運賃・料金を比較してみましょう。
大人1名が、通常期に特急『やくも』で岡山〜出雲市間に片道乗車するという条件です。グリーン車のきっぷについては、背景を緑で示しています。
きっぷの種類 | 費用 | 割引率 |
---|---|---|
WEB早特14 | 5,610円 | 20.1% |
WEB早特7 | 6,310円 | 10.1% |
eチケットレス特急券 | 6,380円 | 9.1% |
eきっぷ | 6,490円 | 7.5% |
チケットレス特急券 | 6,820円 | 2.8% |
通常の運賃・料金(普通車指定席) | 7,020円 |
きっぷの種類 | 費用 | 割引率 |
---|---|---|
eチケットレス特急券 | 9,670円 | 9.5% |
eきっぷ | 10,150円 | 5.0% |
チケットレス特急券 | 10,680円 | 5.0% |
通常の運賃・料金(グリーン車) | 10,680円 |
特急『やくも』の予約
特急『やくも』の指定席を予約(購入)する手段には、以下のようなものがあります。
- JRの駅にある『みどりの窓口』
- 主な旅行会社の窓口
- 指定席券売機
- インターネット予約サイト
特急『やくも』の予約に対応したインターネット予約サイトは、以下の通りです。
- e5489(JR西日本・JR東海・JR四国・JR九州)
- えきねっと(JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本北陸エリア)
- JR九州インターネット列車予約サービス(JR九州)
カッコ内は、予約したきっぷの受け取り可能エリアです。JR西日本のエリア内にお住まいの方は、『e5489』できっぷを予約すれば、JR西日本の駅できっぷを受け取ることができます。
特急列車の予約方法(きっぷの買い方)についてさらに詳しくは、以下の記事をご覧ください。