
大淀川を渡る特急『にちりん』(写真:Photolibrary)
目次
特急『にちりん』の基本データ

特急『にちりん』路線図(国土地理院「地球地図日本」データ、国土交通省「国土数値情報」鉄道データを元に、格安旅行ナビが加工・作成。駅名は、主な停車駅のみ表示)
特急『にちりん』は小倉駅・別府駅・大分駅〜宮崎駅・宮崎空港駅を結ぶJR九州の特急列車です。
小倉〜宮崎の所要時間は約5時間と、特急列車の中でもかなりの長距離運行であるのが特徴です。このうち小倉〜佐伯間については、特急『ソニック』と運転区間が被っています。
また、『にちりんシーガイア』という博多駅を発着する列車も、1日に3本(下り1本・上り2本)運転されています。この『にちりんシーガイア』は日本の在来線特急列車の中で、最も長い距離を走ります。
使用車両
787系電車
車両編成
4〜6両編成
停車駅
小倉・行橋・宇島・中津・柳ヶ浦・宇佐・杵築・亀川・別府・大分・鶴崎・大在・幸崎・臼杵・津久見・佐伯・延岡・南延岡・門川・日向市・高鍋・佐土原・宮崎神宮・宮崎・南宮崎・宮崎空港
太字でない駅には一部の列車しか停車しません。
時刻・運行情報
特急『にちりん』の最新の時刻や運行情報は、JR九州の公式サイトをご覧ください。
スポンサーリンク
特急『にちりん』の運賃・料金(主な区間)
次に、特急『にちりん』の運賃・料金(主な区間のみ)について確認します。大人1名が通常期に乗車するという条件です。
なお、2017年3月4日乗車分から普通車指定席のシーズン別料金(繁忙期・通常期・閑散期)がなくなり、通年で料金が同一になりました。
区間 | 普通車自由席 | 普通車指定席 | グリーン車 |
---|---|---|---|
日向市〜宮崎 | 2,150円 | 2,680円 | 3,200円 |
延岡〜宮崎 | 2,630円 | 3,160円 | 3,680円 |
延岡〜宮崎空港 | 2,760円 | 3,290円 | 3,810円 |
小倉〜大分 | 3,780円 | 4,310円 | 5,380円 |
大分〜延岡 | 3,780円 | 4,310円 | 5,380円 |
大分〜日向市 | 4,110円 | 4,640円 | 5,710円 |
大分〜宮崎 | 5,590円 | 6,120円 | 7,190円 |
大分〜宮崎空港 | 5,720円 | 6,250円 | 8,290円 |
小倉〜宮崎 | 7,840円 | 8,370円 | 10,410円 |
特急『にちりん』と競合する公共交通機関
小倉〜別府・大分間では、高速バス『ゆのくに』号が運行されています。
※高速バス『ゆのくに号』は、2022年5月1日から、運行休止になります。(2022年4月27日追記)
特急『にちりん』と高速バス『ゆのくに』号の所要時間と費用(小倉〜大分間)表で比較してみました。
区間 | 所要時間 | 費用(大人1名) |
---|---|---|
高速バス『ゆのくに』号 | 約2時間40分 | 1,500〜2,550円 |
特急『にちりん』 | 約1時間35分 | 3,780〜5,380円 |
小倉〜大分間の特急『にちりん』はそもしも運転本数が少ないので、高速バスのほうがリーズナブルで利便性が高いです。
その他の高速バスについてですが、大分〜宮崎を結ぶ高速バス『パシフィックライナー』号は2021年4月1日で路線廃止、延岡〜宮崎を結ぶ高速バス『ひむか』号は2021年4月1日で路線休止になりました。
スポンサーリンク
特急『にちりん』の割引きっぷ
特急『にちりん』の割引きっぷには、以下のようなものがあります。
- 九州ネットきっぷ・九州ネット早特3
- 2枚きっぷ(指定席用)
- eきっぷ
- JR九州ジパング倶楽部(シニア限定)
それぞれの方法について、見ていきましょう。
九州ネットきっぷ・九州ネット早特3
『九州ネットきっぷ』『九州ネット早特3』は、JR九州のインターネット予約サイト「JR九州インターネット列車予約サービス」から購入可能なネット限定の割引きっぷです。
- 『九州ネットきっぷ』『九州ネット早特3』の購入にはクレジットカードが必要です。
- 『九州ネットきっぷ』と『九州ネット早特3』の違いは、予約期限の違いです。九州ネットきっぷは乗車日当日でも購入できますが、九州ネット早特3は乗車日3日前までの予約が必要です。
- 『九州ネット早特3』の設定区間は、特急『にちりん』の区間では小倉〜別府・大分のみです。
区間 | 普通車指定席 | グリーン車 |
---|---|---|
小倉〜大分 | 3,040円 | 4,540円 |
大分〜宮崎 | 5,240円 | 6,740円 |
小倉〜宮崎 | 5,760円 | 8,230円 |
区間 | 普通車指定席 | グリーン車 |
---|---|---|
小倉〜別府・大分 | 2,500円 | 4,000円 |
2枚きっぷ(指定席用)
2枚きっぷ(指定席用)は、JR九州が発売する特急券の回数券です。
- 乗車券と特急券がセットになっています。
- 特急『にちりん』の普通車指定席に乗車できます。
- 2人で1枚ずつ回数券を使うことも可能です。
区間 | 価格 | 1枚あたりの価格 |
---|---|---|
北九州市内〜別府・大分 | 6,600円 | 3,300円 |
eきっぷ
eきっぷは、クレジットカード会員専用の割引特急券です。
- JR九州が発行元のクレジットカード、JQカードの会員限定で購入できます。
- eきっぷは特急券なので、別に乗車券の購入が必要です。
区間 | 普通車指定席 | グリーン車 |
---|---|---|
小倉〜大分 | 3,780円 | 5,280円 |
大分〜宮崎 | 5,590円 | 7,090円 |
小倉〜宮崎 | 7,840円 | 10,310円 |
JR九州ジパング倶楽部(シニア向け)
JR九州ジパング倶楽部は、JR九州が運営しているシニア向けの会員制サービスです。男性が65歳以上、女性60歳以上の方なら誰でも入会できます。
個人会員と夫婦会員があり、夫婦会員は夫婦どちらかが65歳以上なら入会できます。年会費は個人会員が3,840円、夫婦会員が二人で6,410円です。
JR九州ジパング倶楽部の特典の一つが鉄道料金の割引で、JR九州の新幹線・特急列車などに通常より2〜4割ほど安く乗車することができます。
なお、割引には片道・往復・連続で201km以上利用した場合という条件がついています。小倉〜宮崎、大分〜宮崎の場合は201km以上なので、片道でも割引が適用されます。
価格を比較
上で紹介した各きっぷと、所定の運賃・料金を比較してみます。大人1名が特急『にちりん』の普通車指定席で往復するという条件です。区間は大分〜宮崎と小倉〜宮崎です。
きっぷの種類 | 運賃・料金(往復) |
---|---|
九州ネットきっぷ | 10,480円 |
eきっぷ | 11,180円 |
所定の運賃・料金 | 12,240円 |
きっぷの種類 | 運賃・料金(往復) |
---|---|
九州ネットきっぷ | 11,520円 |
eきっぷ | 15,680円 |
所定の運賃・料金 | 16,740円 |
特急『にちりん』の予約
特急『にちりん』の指定席券を予約(購入)する手段には、以下のようなものがあります。
- JRの駅にある『みどりの窓口』
- 主な旅行会社の窓口
- 指定席券売機(主要駅にのみ設置)
- インターネット予約サイト
そして、以下は指定席券を予約できるインターネット予約サイトの一覧です。
- JR九州インターネット列車予約サービス(JR九州)
- e5489(JR西日本・JR東海・JR四国・JR九州)
- えきねっと(JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本北陸エリア)
カッコ内は、インターネット予約サイトで予約したきっぷの受け取り可能エリアです。九州にお住まいの方は、『JR九州インターネット列車予約サービス』か『e5489』で予約すれば、JR九州の主要駅できっぷを受け取ることができます。
特急列車の予約方法(きっぷの買い方)についてさらに詳しくは、以下の記事をご覧ください。