
特急『しおさい』255系(写真:Photolibrary)
目次
特急『しおさい』の基本データ

特急『しおさい』路線図(国土地理院「地球地図日本」データ、国土交通省「国土数値情報」鉄道データを元に、格安旅行ナビが加工・作成。駅名は、主な停車駅のみ表示)
特急『しおさい』は、東京駅〜銚子駅(千葉県銚子市)を総武本線経由で結ぶ、JR東日本の特急列車です。東京〜銚子の所要時間は約1時間55分です。
同じ千葉県内を走る特急列車には、特急『わかしお』、特急『さざなみ』、特急『成田エクスプレス』などがあります。
使用車両
しおさい1〜3号、5〜14号:255系電車
しおさい4号:E257系電車
車両編成
しおさい1〜3号、5〜14号:9両編成(グリーン車1両・指定席車3両・自由席車5両)
しおさい4号:10両編成(指定席車1両・自由席車9両)
(日によって指定席・自由席の編成が変わる場合があります)
運転本数
下り・上り各7本(しおさい4号は・しおさい13号は土休日運休)
時刻・運行情報
特急『しおさい』の最新の時刻や運行情報は、JR東日本の公式サイトをご覧ください。
停車駅
東京駅・錦糸町駅・船橋駅・千葉駅・四街道駅・佐倉駅・八街駅・成東駅・横芝駅・八日市場駅・ 旭駅・飯岡駅・銚子駅
全列車が停車する駅を太字で示しました。太字でない駅には一部の列車しか停車しません。
東京〜銚子間の高速バスについて
特急『しおさい』と競合する交通機関として、京成バス・千葉交通が運転する高速バス(浜松町・東京駅~銚子・犬吠埼線)があります。
東京駅八重洲口前〜銚子駅間の運賃(大人・片道)は2,600円で、所要時間は約2時間30〜40分です。特急『しおさい』の普通車自由席と比較すると、所与時間は約35〜45分長く、1,070円安いです。
高速バスは、渋滞に巻き込まれると到着予定時刻通りに到着しないこともあるので、その点は可能性として頭に入れておく必要があります。
スポンサーリンク
特急『しおさい』の運賃・料金(主な区間)
次に、特急『しおさい』の運賃・料金(主な区間のみ)について確認します。大人1名が通常期に乗車するという条件です。普通車指定席の場合、繁忙期は通常期に200円プラス、閑散期は通常期から200円マイナスです。
区間 | 普通車自由席 | 普通車指定席 | グリーン車 |
---|---|---|---|
東京〜千葉 | 1,170円 | 1,700円 | 2,220円 |
東京〜佐倉 | 1,940円 | 2,470円 | 2,990円 |
東京〜八街 | 2,120円 | 2,650円 | 3,170円 |
東京〜成東 | 2,290円 | 2,820円 | 3,340円 |
東京〜八日市場 | 2,640円 | 3,170円 | 3,690円 |
東京〜旭 | 3,340円 | 3,870円 | 5,440円 |
東京〜銚子 | 3,670円 | 4,200円 | 5,770円 |
スポンサーリンク
特急『しおさい』の割引きっぷ
特急『しおさい』の割引きっぷには、以下のようなものがあります。
- えきねっとトクだ値
- 房総料金回数券(指定席用・自由席用)
- 学生割引(学生限定)
それぞれの内容について、以下で見て行きましょう。
えきねっとトクだ値
えきねっとトクだ値は、JR東日本が運営するインターネット予約サイト『えきねっと』の会員が購入できる割引きっぷです。乗車券と指定席特急券がセットになっています。割引率は約35%です。
特急『しおさい』の場合、東京・新宿〜佐倉・八街・成東・八日市場・旭・銚子間に、『えきねっとトクだ値』が設定されています。
以下の表は、えきねっとトクだ値(通常期)の価格です。繁忙期と閑散期は、若干ですが価格が違います。閑散期・通常期・繁忙期のカレンダーはこちらで確認できます。
区間 | 価格 | おトク額 |
---|---|---|
東京〜佐倉 | 1,600円 | 870円 |
東京〜八街 | 1,720円 | 930円 |
東京〜成東 | 1,830円 | 990円 |
東京〜八日市場 | 2,050円 | 1,120円 |
東京〜旭 | 2,500円 | 1,370円 |
東京〜銚子 | 2,510円 | 1,690円 |
房総料金回数券(指定席用・自由席用)
房総料金回数券は、JR東日本が発売している回数券です。千葉エリアを走る特急列車の特急券が4枚セットになっています。特急券だけなので、乗車券は別に購入する必要があります。
房総料金回数券には、指定席用と自由席用があります。有効期間は1ヶ月なので、1ヶ月以内に使い切る必要があります。
以下の表は、主な区間の価格です。他にも区間の設定はあります。
区間 | 価格 | 1枚あたり |
---|---|---|
東京〜千葉 | 2,920円 | 730円 |
東京〜八日市場 | 3,800円 | 950円 |
東京〜銚子 | 4,600円 | 1,150円 |
区間 | 価格 | 1枚あたり |
---|---|---|
東京〜千葉 | 2,080円 | 520円 |
東京〜八日市場 | 2,920円 | 730円 |
東京〜銚子 | 3,800円 | 950円 |
学生割引(学生限定)
学生割引は中学・高校・大学・専門学校などの学生向けの割引です。片道の営業キロが101キロ以上を超えているという条件で、運賃が20%割引になります。
特急『しおさい』の場合、東京〜銚子(120.5km)や東京〜旭(103.6km)など、営業キロが101キロを超えている区間が割引の対象です。101キロ未満の場合は割引の対象にならないので注意が必要です。営業キロはえきねっとの『乗換・運賃案内』で確認できます。
価格を比較
上で挙げた割引きっぷの価格と、所定の運賃・料金を比較してみます。大人1名が通常期に特急『しおさい』の普通車指定席で東京〜銚子を往復するという条件です。
きっぷの種類 | 運賃・料金(価格) | 割引率 |
---|---|---|
えきねっとトクだ値 | 5,020円 | 40.2% |
房総料金回数券(指定席用) | 6,920円 | 17.6% |
所定の運賃・料金(普通車指定席) | 8,400円 |
えきねっとトクだ値の割引率が特に高いです。房総料金回数券はえきねっとトクだ値ほど安くありませんが、手軽に購入できるのがメリットです。
特急『しおさい』の予約
特急『しおさい』の指定席券は、JRの『みどりの窓口』、主な旅行会社の窓口、JR東日本の主要駅にある指定席券売機などで予約・購入できます。指定席券の発売開始は、乗車日1ヶ月前の10時からです。自由席については、予約は必要ありません。
インターネット予約に関しては、上の項目でも紹介した『えきねっと』で予約・購入できます。シートマップ(座席表)で空席状況を見ながら、希望の座席を選択することができます。
なお、『えきねっと』での購入時の決済にはクレジットカードが必要です。また、『えきねっと』で購入したきっぷはJR東日本の駅で受け取る必要があります。
きっぷの買い方全般については、以下の記事をご覧ください。